MENU

FX口座のおすすめ17選!【2025年4月】最新の人気ランキング上位のFX会社を徹底紹介

この記事で解決できるお悩み
  • 初心者におすすめのFX口座が知りたい
  • どのFX会社が人気で信頼できるのか比較したい
  • FX口座開設に必要な情報や手順がわからない

FX取引を始める際、成功への第一歩は、信頼性が高く、自分の投資スタイルに合ったFX口座を選ぶことだ。

しかし、多くの選択肢があるため、どの口座を選べば良いか迷う方も多いだろう。

スプレッドや取引ツール、サポート体制など、重視すべきポイントもさまざまなため、慎重な判断が求められる。

そこで本記事では、人気のFX口座を17個厳選し、それぞれの特徴やスプレッド、サポート体制などについて徹底比較する。

FXのおすすめの通貨について知りたい方はこちら

条件達成で最大100万円キャッシュバック/

目次

おすすめのFX口座の一覧比較

FX口座を選ぶ際は、特徴のほかに主要な通貨ペアのスプレッドや通貨ペア数を確認することが大切だ。主要なFX口座の基本情報を紹介する。

スクロールできます
業者名最低取引単位即日口座開設特徴スプレッド(米ドル/円)スプレッド(ユーロ/円)スプレッド(ユーロ/米ドル)通貨ペア数
FXネオ

公式サイトで詳細を見る

1,000通貨最大注文数量が異なる通常モードと大口モードを用意0.2~3.8銭
(原則固定)
0.4~5.9銭
(原則固定)
0.3~3.8銭
(原則固定)
24
DMM FX

公式サイトで詳細を見る

10,000通貨メインの取引ツール「DMMFX PLUS」は高機能でカスタマイズ性が高い0.2~3.9銭0.4~9.9銭0.3~4.9銭21
SBI FXトレード

公式サイトで詳細を見る

1通貨1通貨単位から取引できるため、少額からFX取引を始められる0.18~1.18銭0.38~1.68銭0.3~1.10銭34
外為どっとコム1,000通貨「マネ育ch」で60種類以上の教育コンテンツを用意0.2~8.0銭0.4~10.0銭0.3~8.0銭30
GMO外貨

公式サイトで詳細を見る

1,000通貨ワンタッチ注文機能や4画面分割チャートなど充実した機能0.2~4.0銭0.4~6.0銭0.3~4.0銭24
MATSUI FX

公式サイトで詳細を見る

1通貨自動売買機能を提供0.2~0.9銭0.4~0.5銭0.3~0.4銭20
みんなのFX10,000通貨取引ツールが充実0.2銭0.4銭0.3銭34
LINE FX1,000通貨×為替レートの変動や経済指標などの重要情報をLINEで通知0.2~3.6銭0.5~10.0銭0.4~9.0銭23
LIGHT FX

公式サイトで詳細を見る

1,000通貨×「LIGHTペア」という優位性のある通貨ペアを提供0.18~0.2銭0.38~0.4銭0.28~0.3銭46(LIGHTペア含む)
ヒロセ通商

公式サイトで詳細を見る

1000通貨顧客満足度ランキング
5年連続第1位
AM9:00~翌AM3:00
0.2銭
AM3:00~AM9:00
3.8銭
AM9:00~翌AM3:00
0.4銭
AM3:00~AM9:00
5.9銭
0.3pips54
パートナーズFXnano100通貨×クイック発注ボードで
直感的に取引できる
【5万通貨まで】
8:00~4:00 0円
4:00~8:00 0.3銭
【5~20万通貨】
8:00~4:00 0.1銭
4:00~8:00 3.9銭
【1万通貨まで】
9:00~3:00 0円
4:00~8:00 0.5銭
【~20万通貨】
17:00~3:00 0.2銭
9:00~17:00 0.4銭
3:00~9:00 5.9銭
【1万通貨まで】
0円
【~20万通貨】
17:00~3:00 0.2銭
9:00~17:00 0.3銭
3:00~9:00 3.9銭
21
マネースクエア1000通貨自動売買特化、
マネースクエアポイントが貯まる
0.04円0.081円0.0004円17
外為オンライン

公式サイトで詳細を見る

10000通貨×自分のトレードスタイルに合う
取引コースが選べる
1~5point2~6point9:00~4:00 1point
4:00~9:00 18point
25
トライオートFX1,000通貨自動売買、裁量トレードの
双方に対応
0.3銭0.5銭0.3 pips20
IG証券10,000通貨圧倒的な通り扱い銘柄数
英国No.1FX 会社
0.2銭0.5銭0.4pips100
JFX(MATRIX TRADER)1,000通貨オリコン顧客満足度 FX総合第一位
スキャルピングOKで1日の取引上限なし
AM9:00~翌AM3:00 0.2銭
AM3:00~AM9:00 3.8銭
AM9:00~翌AM3:00 0.4銭
AM3:00~AM9:00 5.9銭
0.3pips41
マネックス証券 FX PLUS

公式サイトで詳細を見る

1,000通貨×高性能取引ツール「MonexTraderFX」が使える
全通貨が1,000通貨から取引できる
0.2~0.9銭0.5銭0.4pips16
※スプレッドについては、固定値(午前9時~翌午前5時)を下限、上記以外の時間帯における最大値を上限として記載

FX口座の人気ランキングトップ17

数あるFX口座の中から、自身に適した口座を選ぶことには時間がかかる。

そこで、アドバイザーナビ株式会社が実施したアンケート結果をもとに、FX口座の人気ランキングトップ17を紹介する。

選定に欠かせない情報である「おすすめポイント」と「注意点」、「実際に利用しているユーザーからの評価・評判」を紹介しているため、FX口座の開設を検討している方は参考にしてほしい。

FXネオ

FXネオは、GMOクリック証券が提供するFX口座だ。低コストの取引、魅力的なスワップポイント、使いやすい取引ツールが特徴である。

業界最小水準のスプレッドを提供しており、米ドル/円は通常0.2銭(原則固定)の狭いスプレッドで取引ができる。

取引コストを抑えた運用が可能なため、初心者から上級者まで多くのトレーダーに支持されている。

FXネオのもう1つの大きな魅力は、高金利のスワップポイントである。

たとえば、南アフリカランド/円のスワップポイントは1日あたり200円、メキシコペソ/円では276円という水準で提供されている(いずれも10万通貨単位の場合の平均値)

FXネオのおすすめポイント
  • 米ドル/円のスプレッドは0.2銭(原則固定)と非常に狭い
  • スマートフォンアプリが充実しており、相場分析から取引まで完結
  • 高機能チャート分析ソフトなど、効率的な取引をサポートするツールが揃っている

注意点

  • ロスカット時に1取引単位(10,000通貨)あたり500円、0.1取引単位(1,000通貨)あたり50円の手数料がかかる
  • 初心者向けの独自学習コンテンツが少ない
  • 取引できる通貨ペアが20種類と、他社と比べて少ない
項目詳細
総合評価 3.7
スプレッド 3.2
スワップ 4.1
取引ツール 3.9
スマホアプリ 3.5
取引条件 3.5
情報 3.5
※弊社実施のアンケート結果より算出

ユーザーの評価・評判

30代男性

業界最狭水準のスプレッドや豊富な取引ツールなど、低コストで多様な取引が可能な点が魅力と感じています。

40代男性

約定力が高くて取引ツールが使いやすいので、テクニカル分析がしやすくて売買もスムーズできる点が良いです。

40代男性

FXネオ(GMOクリック証券)を選んで良かった点は、「取引手数料がかからない」ところです。自分は、サラリーマン投資家なので、少しでもコストを抑えたいと思っていたので、取引手数料が無料なのはありがたいなと感じています。

条件達成で最大100万円キャッシュバック/

DMM FX

DMM FXは、初心者から上級者まで幅広いトレーダーに対応する機能を備えたFX口座だ。スマホアプリを使った本人認証により、即日審査が完了する場合もある。

また、取引手数料、口座維持手数料、出金手数料、ロスカット手数料、クイック入金手数料など、各種手数料が無料であるため、コストを抑えた取引が可能だ。

約340の金融機関と連携したクイック入金サービスを提供しており、24時間いつでもリアルタイムで入金ができ、土日祝日にも対応している点も大きな魅力である。

DMM FXのおすすめポイント
  • 米ドル/円のスプレッドは業界トップクラスの狭さ(原則固定0.2銭)
  • 取引手数料が無料で、コストを抑えた運用が可能
  • スマホ向け「DMMFX STANDARD」では、FIFO注文機能や同時発注機能が使え、移動中でも快適な取引が可能

注意点

  • 少額取引ができないため、初心者やリスクを抑えたい投資家にはハードルが高い。
  • 取引自体は24時間365日可能だが、システムメンテナンスのため利用できない時間帯があるため注意が必要。
  • ポイントが貯まる仕組みはあるが、特典が他社のキャッシュバックプログラムほど充実していない。
項目詳細
総合評価 3.5
スプレッド 3.6
スワップ 3.4
取引ツール 3.7
スマホアプリ 3.7
取引条件 3.4
情報 3.3
※弊社実施のアンケート結果より算出

ユーザーの評価・評判

30代女性

アプリの使い勝手がよく、外出先やスキマ時間にサクッと取引ができることや、スプレッドが狭く、利益を圧迫しないこと。

40代男性

初心者でも分かりやすくフォーマット化されているので、ゲームアプリ感覚で投資できる

40代男性

約定力が高くて取引ツールが使いやすいという視点と、あと自動売買が使えるという点も考慮して選びました。

FX取引高3年連続世界第1

※ファイナンス・マグネイト社調べ(2022~2024年)

SBI FXトレード

SBI FXトレードは、SBIグループが提供する少額取引が特徴のFX口座だ。

34種類の豊富な通貨ペアを取り扱い、米ドルやユーロといった主要通貨から、メキシコペソや南アフリカランドなどの高金利通貨まで幅広く対応している。

また、大きな特徴として取引コストが非常に低く抑えられている点が挙げられる。

取引手数料、口座維持手数料、即時入金手数料、出金手数料、ロスカット手数料がすべて無料のため、コストを抑えて取引を始められる。

また、上級者にも満足できる低スプレッドで取引が可能であり、頻繁に取引を行うトレーダーにとってもコストを抑えた運用が可能だ。

SBI FXトレードのおすすめポイント
  • 1通貨単位から取引可能で、すべての通貨ペアで対応。初心者でもリスクを抑えて取引経験を積みやすい
  • 業界最狭水準のスプレッドと取引手数料が無料な点が魅力。特に100万通貨以下の取引ではコストを大きく抑えられるため、少額取引でも利益を狙いやすい
  • 34種類の通貨ペアを提供し、つみたてFX(積立外貨)や暗号資産CFD取引も可能。資産運用の選択肢が広く、さまざまな投資スタイルに対応できる

注意点

  • アプリでの4分割チャート分析は便利だが、他社では、より高度な分析機能や多彩な自動売買ツールが提供されているため、上級トレーダーには物足りない場合がある
  • 初心者向けのサポートは充実しているものの、サポート対応時間や取引手続きに関する柔軟性で、他社に比べて劣る面がある
項目詳細
総合評価 3.6
スプレッド 3.6
スワップ 3.5
取引ツール 3.4
スマホアプリ 3.4
取引条件 3.5
情報 3.3
※弊社実施のアンケート結果より算出

ユーザーの評価・評判

50代男性

SBI FXトレードの良い点は、手数料が低めな点かと思います。

50代男性

スプレッドが小さいのは大きな魅力だと思います。また相場が激しく動いている時でもスプレッドが安定しているので取引がしやすいです。

40代女性

画面表示が見やすくて取引がしやすい、また小さい単位でも購入することができる

条件達成で最大1,005,000キャッシュバック/

外為どっとコム

外為どっとコムは、低コストな手数料体系、豊富な学習サポート、充実したスマホアプリなど多くの魅力があるFX口座だ。

口座開設費や維持手数料、取引手数料、クイック入金手数料、出金手数料が一切かからないため、費用を抑えた取引が可能である。

また、1通貨単位から取引ができ、わずか100円程度の資金でスタートできるため、初心者でも無理なく取り組むことができる。

たとえば、「らくらくFX積立」では、1通貨または100円から積立ができ、毎月・毎週・毎日といった頻度を選んで取引を進められる。

さらに、スワップポイントの付与によって中長期的な資産形成も期待できるうえ、定期買付設定の変更も簡単だ。

より本格的なFX取引を望む場合には、「外貨NEXTNEO」が適しており、多彩な取引デバイスに対応するだけでなく、スワップ振替機能によって即時の資金移動ができる。

外為どっとコムのおすすめポイント
  • ぴたんこテクニカルなど、直感的に使える分析ツールがある
  • 主要通貨ペアのスプレッドが業界最狭水準に設定
  • 取引状況に応じて会員ランクが上がり、さまざまな特典を受けられる

注意点

  • 上級者向けには機能が物足りないと感じる人もいる
  • 自動売買ツールがない
  • アプリの使いにくさを指摘する声がある
項目詳細
総合評価 3.5
スプレッド 3.4
スワップ 3.3
取引ツール 3.5
スマホアプリ 3.5
取引条件 3.4
情報 3.5
※弊社実施のアンケート結果より算出

ユーザーの評価・評判

20代男性

FX会社の老舗で口座数・預かり資産ともに国内トップクラスなので安心感があるので選びました。

40代男性

基本的にスプレッドが狭い。指標発表時にも比較的スプレッドが開きにくい。

30代女性

FXの無料デモ口座で体験したときに、印象が良かったです。また、キャッシュバック率も高く、利用しやすいです。

GMO外貨

GMO外貨は、GMOインターネットグループが提供するFX口座で、業界最狭水準の低スプレッド、1,000通貨単位からの少額取引、使いやすい取引ツールなどが魅力だ。

1,000通貨単位からの取引が可能であり、米ドル/円のスプレッドは0.2銭という低水準で提供されている。

また、取引手数料は0円であるため、初めて取引を行う人や、リスクを抑えたい人にとっても始めやすい。

GMO外貨は、スワップポイントの高さも魅力である。

南アフリカランド/円やメキシコペソ/円などの高金利通貨ペアでの取引では、1日あたり200円から276円のスワップポイントが付与されることがあり、特に長期保有によるスワップ収益を狙うトレーダーに適している。

GMO外貨のおすすめポイント
  • スマートフォンアプリは直感的で使いやすく、ワンタッチ注文機能や4画面分割表示などが可能
  • 1倍、10倍、25倍のレバレッジコースから選択できる
  • 新規口座開設や取引量に応じたキャッシュバックなど、多様なキャンペーンを実施している

注意点

  • スワップポイントのマイナス幅が大きく、特定の通貨ペアの長期保有には不利
  • 取り扱い通貨ペアが24種類と、他社と比べてやや少ない
  • 提携ニュースサービスが「FXi24」のみで、投資家向けの情報コンテンツが充実していない
項目詳細
総合評価 3.4
スプレッド 3.5
スワップ 3.5
取引ツール 3.5
スマホアプリ 3.6
取引条件 3.4
情報 3.3
※弊社実施のアンケート結果より算出

ユーザーの評価・評判

30代男性

取引ツールが優秀で情報がスマートに確認しやすい。取引までの面倒な手順もスマート化されて使用にストレスがないことでよい。実績が高く満足度が高く、難点がこれといってないのが良い。

30代男性

スプレッドがそこまで大きくなく、取引に関してもかなりしやすくなっているのがいいという面があります。

40代女性

DMMFX チャートが見やすく分析用の指標が豊富。また、スプレッドが安定している事。 取引によってランク制度がありポイントが現金と交換できる GMO外貨 ロット数が低い取引ができるので数千円の資金で始められるため初心者の方がはじめやすい

条件達成で最大100万円キャッシュバック/

MATSUI FX

MATSUI FXは、老舗証券会社の松井証券が提供するFX口座だ。1通貨単位からの取引が可能であることが大きな特徴である。

たとえば、米ドル/円を100円程度から取引できるため、少額からスタートしたい初心者におすすめだ。

一般的なFX取引では1,000通貨から始めることが多いが、MATSUI FXでは1通貨から取引が可能で、リスクを抑えた運用がしやすい。

また、MATSUI FXは自動売買機能も備えており、初心者が感情に左右されずに取引を続けることができる。

さらに、「リピート注文」により、あらかじめ設定した売買価格に基づいて自動的に取引を繰り返すことができるため、忙しい時間帯でもチャンスを逃さず取引を進めることが可能だ。

MATSUI FXのおすすめポイント
  • 全通貨ペアで1通貨単位から取引できる
  • 取引手数料、口座開設手数料、口座維持手数料などが無料
  • 株取引のノウハウをもとに開発された使いやすい取引ツール

注意点

  • FX口座への入金には、まず証券口座に入金してからFX口座に振り替える必要がある
  • 20通貨ペアと、他社と比較してやや選択肢が限られる
  • 実際の資金を使わずに練習できるデモ取引機能がない
項目詳細
総合評価 3.5
スプレッド 3.4
スワップ 3.2
取引ツール 3.4
スマホアプリ 3.3
取引条件 3.5
情報 3.3
※弊社実施のアンケート結果より算出

ユーザーの評価・評判

50代男性

低スプレッド、高スワップポイント(売買同値)、ツールの使いやすさ、約定力の高さ

30代男性

取引ツールが使いやすくて分かりやすい 狭いスプレッドで取引できる 最小取引単位が低いところ

20代男性

他の会社では取引できないくらいの少額で取引ができることと、スプレッドが狭いので取引しやすい点がいいと思っています。

取引数量に応じてで最大100万円キャッシュバック!/

みんなのFX

みんなのFXは、トレイダーズ証券が提供するFX口座で、業界最狭水準のスプレッドを特徴とし、コストを抑えた取引が可能だ。

高金利通貨のスワップポイントも特徴の1つであり、運用で得たスワップ益を再投資することで、複利効果を狙うことができる。

一般的にはポジションを決済しないとスワップポイントを受け取れないが、みんなのFXでは「途中受取」機能を利用することで、ポジションを保持したままスワップを受け取ることも可能である。

スマートフォンでは「スピード注文」や「通貨強弱機能」などが搭載され、取引機会を逃さずに取引を進めることができる。

また、世界中で人気の「TradingView」を搭載しており、87種類のテクニカル指標と81種類の描画ツールを利用することで高度な分析が可能である。

みんなのFXのおすすめポイント
  • 業界最狭水準のスプレッドと99.9%の約定率
  • 34種類の通貨ペアを取り扱っており、選択肢が豊富
  • システムトレード(自動売買)機能がある

注意点

  • FXに関する基本的な情報提供や分析コンテンツが他社と比べて少ない
  • スマホアプリでチャート分割ができないなど、機能面で制限がある
  • サポート体制がやや手薄と感じるユーザーもいる
項目詳細
総合評価 3.5
スプレッド 3.6
スワップ 3.4
取引ツール 3.5
スマホアプリ 3.4
取引条件 3.5
情報 3.2
※弊社実施のアンケート結果より算出

ユーザーの評価・評判

40代女性

自動売買できるので、ずっと取引していなくても利益をだしやすいところ

40代男性

最小通貨1000円単位で取引できて感覚を掴むには 良いと思いますし自己にてエントリー出来るのは 良いと思います。

30代女性

アプリでメイン操作をしているが、出先でも操作しやすく、使いやすい。

LINE FX

LINE FXは、LINE証券が提供するFX口座で、スマートフォン向けアプリを活用した手軽な取引が特徴だ。

取引ツールは直感的で使いやすく、スマホアプリからPC版まで完備されており、取引のチャンスを逃さないよう設計されている。

特に「TradingView」のチャート機能を無料で利用できる点が魅力で、21種類のテクニカル指標が利用可能なため、経験豊富なトレーダーにも対応した高度な分析が可能である。

また、急な価格変動や重要な経済指標の発表がタイムリーにLINEで通知されるため、素早い対応が求められるFX取引において高い優位性を持つ。

口座開設はスマホで簡単に行え、わずか数ステップで取引を開始することが可能だ。本人情報の入力や本人確認書類の提出もスマホで完結するため、手続きがスムーズである。

LINE FXのおすすめポイント
  • 為替レートの変動や経済指標などの重要情報をLINEで通知
  • LINEアプリから直接取引ツール画面にアクセス可能
  • 取引手数料や入出金手数料が無料

注意点

  • デモ取引機能がない
  • 通貨ペアが23種類と他社と比べて少なめ
  • 高度な分析ツールをスマホアプリで使用できない
項目詳細
総合評価 3.4
スプレッド 3.5
スワップ 3.2
取引ツール 3.5
スマホアプリ 3.7
取引条件 3.3
情報 3.2
※弊社実施のアンケート結果より算出

ユーザーの評価・評判

50代女性

ラインアプリと連帯、通知で確認できる。見やすくてスマホでの管理が簡単、少額取引

50代男性

現状満足している。チャートの分割が簡単にできるようになり、複数のチャートが見比べやすくなった

30代男性

手数料が安く即日出金出来る点が良い。スプリット、スワップ共に水準が高い

LIGHT FX

LIGHT FXは、業界最狭水準のスプレッドと高水準のスワップポイントが特徴のFX口座だ。

メキシコペソ/円、トルコリラ/円、南アフリカランド/円などの高金利通貨のスワップポイントを業界最高水準で提供している。

また、PC向けの「アドバンスドトレーダー」と「シンプルトレーダー」、スマートフォン向けの「TradingView」の分析ツールがあり、チャートを見ながらスピード注文ができる。

LIGHT FXのおすすめポイント
  • 高金利通貨ペア(トルコリラ/円、メキシコペソ/円、南アフリカランド/円)で高いスワップポイントを実現
  • 99.9%の高い約定率で、注文が拒否されるケースがほとんどない
  • 口座開設費用や取引手数料が無料

注意点

  • 自動売買機能がない
  • デモトレード機能がないため、実際の資金を使わずに練習することができない
  • 経済指標や市場分析レポートなどの提供が限られている
項目詳細
総合評価 3.3
スプレッド 3.5
スワップ 3.5
取引ツール 3.5
スマホアプリ 3.5
取引条件 3.4
情報 3.2
※弊社実施のアンケート結果より算出

ユーザーの評価・評判

30代女性

取り扱っている通貨やペアが多い点や、知名度も高いし信頼できるところ。

40代女性

スワップポイントが他社よりも高く、通常の口座よりもLIGHTペアが高いです。

40代男性

資金振替ができるので、デイトレで得た利益を移動しておけるところが気に入っている

ヒロセ通商

項目詳細
総合評価 3.4
スプレッド 3.4
スワップ 3.3
取引ツール 3.6
スマホアプリ 3.5
取引条件 3.5
情報 3.4
※弊社実施のアンケート結果より算出

ヒロセ通商は、顧客満足度の高いFX口座だ。オリコンが実施した2020年~2024年の顧客満足度ランキングにて、5年連続第1位を獲得している。

2025年も「FX スキャルピングトレード」などのランキングにおいて第1位を獲得しており、現在も多くのトレーダーから支持されている。

また、電話サポートは24時間受け付けている。研修を受けたプロスタッフが対応してくれるので、不明点や疑問点などをすぐに解決できる点がうれしい。

さらにスキャルピングも可能であり、コツコツと利益を積み重ねたいトレーダーにおすすめだ。

ヒロセ通商のおすすめポイント
  • 注文方法が27種類あり、さまざまな戦略を立てられる
  • 通貨ペア数は54種類でスプレッドも狭い
  • ロスカット手数料や出金手数料などの各種手数料が無料

注意点

  • 土曜日の17:00~月曜日の8:30は電話サポートの利用ができない
  • マイナススワップが大きめ
  • 利用する銀行によってクイック入金手数料がかかる

ユーザーの評価・評判

今回のトルコリラ暴落ドルリラは業者によってレート差がかなり大きくあり右のヒロセ通商が優秀でした。業者選びは大事ですね🙆
引用元:x

ヒロセ通商ってトレードしてるだけで一人暮らしでは捌ききれない量の食料送ってくれるってマジ?楽天証券からヒロセ通商に乗り換えようかな😁
引用元:x

SBIのFXアプリがアプデされて使い物にならなくなった。あまりにひどかったので、ヒロセ通商に乗り換えたらメチャクチャ使いやすい。早く乗り換えればよかった。
引用元:x

パートナーズFXnano

項目詳細
総合評価 3.6
スプレッド 3.1
スワップ 3.3
取引ツール 3.3
スマホアプリ 3.3
取引条件 3.3
情報 3.3
※弊社実施のアンケート結果より算出

パートナーズFXnanoは100単位から取引できるFX口座だ。通貨ペアにもよるが、数百円程度からトレードができるため、少額からはじめたい初心者におすすめだ。

また、直感的に操作できる「クイック発注ボード」も評価が高い。チャートを見ながらエントリータイミングでワンクリックするだけで、簡単に注文ができる。クイック発注ボードを活用すれば、チャンスを逃がすことがなくなるだろう。

取引する時間帯や取引通貨数によって、スプレッドが発生しない通貨ペアもある。取引手数料をおさえたいと考えているトレーダーにとって、大きなメリットだ。

パートナーズFXnanoのおすすめポイント
  • 条件付きではあるが、スプレッドが0.0銭の通貨ペアもありコストをおさえやすい
  • アプリがシンプルでトレードしやすい
  • 出金手数料は月5回まで無料

注意点

  • デモトレード機能がない
  • 取扱通貨ペア数は21とやや少なめ
  • スキャルピングはできない

ユーザーの評価・評判

他の方のレビューも読んでみました。FXに慣れてる方にとっては割と不満があるように見受けられますが、初心者の私にとってはあまり不満はありません。通貨によるがスプレッド0で少額でも出来るし、アプリも単純で見やすく感じてます。
引用元:価格.com

まず、マネーパートナーズは100通貨から取引でき、最低400円あれば、FXが行えるようになっている。また証拠金もかなり少ないので、初心者であっても、損失を抑えた取引をすることができる。また、キャンペーンが豊富で、期間中スプレッドが極端に狭くなることもあるため、そういった機会を逃さず取引が行えれば、かなり勝てる確率が上がるだろう。
引用元:価格.com

携帯アプリをメインで使用しています。今まで、数回アプリのチャート機能をアップデートし、少しずつ使いやすくなっています。取引枚数によって、景品のキャンペーンもあって、色々いただきました。数年ずっと使っていますが、慣れたかもしれませんが、取引画面は他社より見やすい気がします。色々とお客様サポートも充実しています。一回お試ししても損はないと思います。
引用元:価格.com

マネースクエア

項目詳細
総合評価 3.3
スプレッド 3.1
スワップ 3.2
取引ツール 3.5
スマホアプリ 3.4
取引条件 3.3
情報 3.4
※弊社実施のアンケート結果より算出

マネースクエアは、自動売買によりトレードをするFX口座だ。運用前に戦略を設定しておけば、自動的に売買が繰り返されるので、モニターの前で何度も注文を入れる必要はない。

マネースクエア側で自動売買用の戦略を用意しており、そのまま使用することも可能だ。設定もむずかしくないので、短時間で自動売買をはじめられる

また、初心者向けのセミナーやコンテンツなども利用できるため、知識を身につけつつトレードができる。

さらに、テクニカル分析や手法について解説するセミナーもあり、戦略の幅を広げつつ利益を狙っていきたいトレーダーにおすすめだ。

マネースクエアのおすすめポイント
  • 自動売買により自分でトレードする手間を省ける
  • 1,000通貨から取引できる
  • 取引が成立するたびに、商品や現金などに交換できるマネースクエアポイントが貯まる

注意点

  • 通貨ペアは少なくスプレッドも広め
  • 短期間で大きな利益を上げるのはむずかしい
  • ある程度の含み損を許容できなければストレスがたまる

ユーザーの評価・評判

今月もトラリピくんが不労所得を稼いでくれています🥲✨💰⛏️🐱マネースクエアの『トラリピ』なら24時間自動売買で毎日コツコツお金を増やしてくれます😊🐱💰✨
引用元:x

マネースクエアさんの電話オペレーターの方はかなり優秀だと思います。
引用元:x

賞品や現金に交換できるマネースクエアポイントが2000以上貯まったので、現金1800円に換えました。また来年も貯まるまで楽しみに待ちます。皆様良いお年をお迎えください。
引用元:x

外為オンライン

項目詳細
総合評価 3.3
スプレッド 3.1
スワップ 3.2
取引ツール 3.4
スマホアプリ 3.4
取引条件 3.3
情報 3.3
※弊社実施のアンケート結果より算出

外為オンラインには、4つの取引コースが用意されている。取引通貨数やロスカット値などに違いがあるので、自分のトレードスタイルに合う取引コースの選択が可能だ。

また、自動売買の設定もできるため、時間帯を問わずに利益を狙える点もメリットだ。

FX取引の経験がない人は、まずはデモトレードがおすすめだ。デモトレードでは、自分のお金を使わずにトレードの練習ができる。

外為オンラインはデモ口座を開設することでデモトレードが利用できるので、ぜひ活用してみよう。

外為オンラインのおすすめポイント
  • FXの基礎を無料で学べるオンラインセミナーに参加できる
  • 初心者でもトレードしやすい取引システムが利用できる
  • 1,000通貨単位から取引できる

注意点

  • スプレッドが広めな通貨ペア がある
  • 取引手数料がかかる
  • 約定スピードがやや遅め

ユーザーの評価・評判

外為オンラインのiサイクル2デモ3/11の7時頃から、試しに実行してます。ランキング形式の上位2つを実行中。資金300万円スタートで、約36時間で12回約定、含み損差し引いて約2万6千円の利益です。このペースが続けば、一ヶ月で約35万円の利益!?
引用元:x

スプレッドが固定のため、下手にレートが広がることがなく、その点に関しては安心して利用できるのが良いところだと思います。また、短期売買向けにも関わらず、スワップポイントが高いところも利用している理由です。初心者にも優しく、デモ口座で練習もできる上、システムも使いやすく、デイトレーダーには最適かと思います。
引用元:MINKABU

ログイン後のレートが見やすくて使いやすい。ワンクリックでの発注画面もすごい良いです。細かな機能の説明や、テクニカル指標の解説もツール上でパッと見れるし、チャートもニュースとセットで見やすくてイイですよ!
引用元:MINKABU

新規口座開設とお取引で最大150,000円キャッシュバック!/

トライオートFX

項目詳細
総合評価 3.1
スプレッド 3.1
スワップ 3.3
取引ツール 3.3
スマホアプリ 3.3
取引条件 3.3
情報 3.2
※弊社実施のアンケート結果より算出

トライオートFXは、トレードルールを作成しやすいFX口座だ。

既存のテクニカル指標を用いてルールを作成できる「テクニカルビルダー」や、売買アイデアを参考にする「ビルダー」など、複数のルール作成機能が用意されている。

「セレクト」にあるルールを選べばすぐにトレードがはじめられるので、FX初心者でもFX取引にチャレンジしやすいだろう。

初心者向けのオンラインセミナーも実施されており、運用開始から運用後の確認ポイントまで無料で学べる点がうれしい。

また、自動売買のほかに裁量トレードにも対応しており、状況に応じて使い分けができる。

トライオートFXのおすすめポイント
  • 運用ルールのカスタマイズがしやすい
  • 取引ツールの使い勝手がよい
  • スリッページが発生しにくい

注意点

  • 取扱通貨ペアは23種類とやや少ない
  • デモトレードの利用はできない
  • 自動売買のコストがかかる

ユーザーの評価・評判

FX口座を開設して取引したのは初めてですが、取引画面のデザインに無駄がなく必要な機能にアクセスしやすかった点が素晴らしいと思います。またはじめはどの通貨ペアやどの手法で取引をしたらよいのか分からなかったのですが、いろんな取引手法やそれの期間収益等が書かれており初心者でも簡単に始めることが出来る点が優れていると思います。
引用元:価格.com

ただしFXは怪しいFX自動売買商材も多いので適切なサービスを利用することが重要!トライオートFXは上場企業の子会社が提供するサービスなので、信頼できますね。口座開設キャンペーンも活用して許容リスク範囲内で種銭作りに活用したい。
引用元:x

トライオートETFのメリットの1つはギャップアップがあることですね。市場がリスクオンムードで始まった時は爆発的な利益が出ます。FXは実質月曜の朝だけです。
引用元:x

3通貨ペアの自動売買を選ぶだけで始められる! /

IG証券

項目詳細
総合評価 3.8
スプレッド 3.6
スワップ 3.7
取引ツール 3.6
スマホアプリ 3.6
取引条件 3.8
情報 3.6
※弊社実施のアンケート結果より算出

IG証券は1974年に設立されたIGグループの子会社で、世界に多くの顧客を持っている。FXをはじめ、CFDやノックアウト・オプションなどの各種取引が可能だ。

IG証券では、およそ100種類もの通貨ペアの取引に対応している。ほかのFXサービスではトレードできない通貨ペアを取引できるため、収益を上げられるチャンスが多い。

また、デモ口座の開設もできる。合計6,000万円もの仮想資金を使用し、リアルタイムレートにてデモトレードをおこなう。

IG証券が気になっている人は、まずはデモトレードを試してみて、自分に合うかどうかを判断してから口座開設に進むとよいだろう。

IG証券のおすすめポイント
  • 取扱通貨ペア数が多い
  • デモトレードができる
  • スマートフォンやタブレットなどで場所を問わずにトレードできる

注意点

  • 条件によっては口座管理手数料がかかる
  • 口座開設に時間がかかるケースがある
  • サーバーダウンが発生することがある

ユーザーの評価・評判

IG証券のアプリでトレード分析という便利な機能が追加されたので見てみると、これはいいね!!
今週は良いトレードが出来たと言えますね😊。
引用元:x

今夜相場見れるか分からないから、IGで持っていたトレード枠は全部利確しておく!
IG証券、マジで持っておいたほうが良いよ!!
時間外取引ができる口座は必須!

引用元:x

こういう時、7時台から取引できるIG証券最強
引用元:x

JFX

項目詳細
総合評価 3.9
スプレッド 3.8
スワップ 3.5
取引ツール 3.8
スマホアプリ 4.0
取引条件 3.7
情報 3.6
※弊社実施のアンケート結果より算出

JFXはスキャルピングがしやすいFX口座だ。ワンクリックで約定するため、すぐに注文できる点がメリットだ。さらに、約定スピードは最速0.001秒と非常に速い。

また、MT4チャートを実装しており、50種類以上のテクニカル分析ツールが付属されている。外部のテクニカル指標を入手・使用することも可能なので、トレードの幅が広がるだろう。

クイック入金やリアルタイム出金にも対応していて、資金状況に合わせてトレードできる点もうれしい。

クイック入金の振込手数料と、リアルタイム出金の出金手数料は無料となっている。(利用する金融機関等の条件によっては、振込手数料がかかるケースがある)

JFXのおすすめポイント
  • スキャルピングの1日あたりの取引上限がない
  • 約定スピードが速い
  • 通貨ペアは41種類あり、トレードチャンスが多い

注意点

  • 問い合わせ時間が平日の8:00~20:00とやや短め
  • MT4に注文機能はない
  • 高金利通貨以外のスワップポイントが低め

ユーザーの評価・評判

JFXさんの口座を開設
FX資金は260万なので1口座で充分なんだけど、口座比較は大事。
1秒遅れて損切りできなくて爆損でリズム壊す、とかも経験で無くなるのだろうけど、口座検証も大事な気がしてます。
JFXさん、説明書も親切&泥濘で特色もあるので来週はgmoでやりながらJFXさんの検証します。
引用元:x

jfxさんのとっても良い機能。30pipsでの強制損切りと、スプレッド開いたら買えない設定。。。これ、トレードしてる人が作ったシステムです。たぶん。
引用元:x

使っている業者さんの早朝スプが広すぎる。JFXさんのスプがスイス円を除いてかなり狭い。すごくいい。数ヶ月か1年前か、JFXさんでポンドスイスの早朝スプが異様に広かったのを何日か見たことがあるけれど、市況によって代わるのかな。
引用元:x

マネックス証券 FX PLUS

項目詳細
総合評価 3.5
スプレッド 3.5
スワップ 3.4
取引ツール 3.6
スマホアプリ 3.4
取引条件 3.3
情報 3.4
※弊社実施のアンケート結果より算出

マネックス証券 FX PLUSは、1,000通貨から取引できるFX口座だ。少額でトレードできるため、FX初心者もチャレンジしやすいだろう。

また、取引手数料や入出金手数料、ロスカット手数料なども無料だ。さまざまなコストカットにより、手元資金を有効活用できる点がメリットだ。

なお、入出金手数料が無料となるのは、一定の条件を満たす必要がある点に注意してほしい。

高性能のMonexTraderFXでトレードができる点もうれしい。数々のテクニカル指標やチャート描画ツールが利用できるので、自分好みの戦略を立てる際に役立つだろう。

マネックス証券 FX PLUSのおすすめポイント
  • パソコンやスマートフォンなどでトレードできる
  • 全通貨ペアが1,000通貨から取引できる
  • レバレッジを25倍まで効かせられる

注意点

  • サポート受付時間が平日8:00~17:00と短い
  • 通貨ペア数は16種類と少ない

ユーザーの評価・評判

40代男性

スプレッドが狭いので利益を出しやすいですし、通貨ペアの種類が豊富なので相場のトレンドに合わせた柔軟なトレードを行なう事ができました。
引用元:弊社実施アンケート

30代男性

基本的な機能については使い勝手は十分だと思います。 スプレッドやスワップポイントはもう少し改善できるかと思いますが、使いやすいツールもあるため、悪い部分も打ち消せていると思います。
引用元:弊社実施アンケート

20代女性

29種類の充実したテクニカル指標を活用できるPC版と、シンプルで見やすい使いやすいスマートフォン向けアプリがあります。スマートフォン向けもFXの基本的な機能は問題なく使えます。個人的には十分です。
引用元:弊社実施アンケート

スプレッドで選ぶならマネックス証券

初心者におすすめのFX口座の選び方

初心者が失敗を避け、スムーズに取引を行うためには、以下のポイントを考慮することが大切だ。

取引単位は小さめの口座を選ぶ

取引単位はFX口座を選ぶ際の重要な基準の1つだ。取引単位が小さい口座を選ぶことで、初心者は少額から取引を始められる。

たとえば、1,000通貨単位から取引が可能な口座を選べば、リスクを抑えつつ、実際の取引を体験できる。

SBI FXトレードでは、1通貨単位から取引できるため、少額でリスクを抑えた取引が可能だ。

USD/JPYの取引では約4円の証拠金で始められるため、初心者でも実践的な経験を積みやすいだろう。

同様に、MATSUI FXも1通貨単位での取引が可能なため、わずかな資金から無理なく始めることができる。

スワップポイントが高い口座を選ぶ

スワップポイントの確認も欠かせない。スワップポイントとは、2つの通貨の金利差のことで、ポジションを翌日に持ち越すことで得られる収益もしくは損益を指す。

具体的には、高い金利の通貨を買い、低い金利の通貨を売るとスワップポイントが得られ、逆の場合には支払いが発生する。

このように、スワップポイントが高い通貨ペアを選ぶことで、ポジションを保有する間に得られる利益が増加する。

例えばLIGHT FXでは、トルコリラ/円やメキシコペソ/円などの高金利通貨で他社よりも高いスワップポイントを提供している。

ただし、これらの通貨ペアは米ドル/円やユーロ/円などと比較してリスクが高い。このような点を考慮し、自身の取引スタイルに合った口座を選ぶことが大切だ。

スプレッドが狭い口座を選ぶ

スプレッドは、通貨の買値と売値の差を示すもので、FXの実質的な取引コストとなる。そのため、できるだけ狭いスプレッドの口座を選ぶべきだ。

たとえば、スプレッドが0.5pipsの口座と1.0pipsの口座では、同じ条件で取引を行った場合、前者の方がより有利に取引できる。

また、その他の取引手数料(入出金手数料など)も考慮し、トータルコストを抑えることも大切だ。

DMM FXでは米ドル/円のスプレッドが0.2銭と狭く、取引コストを抑えたい方に向いている。

使いやすい取引ツールが充実した口座を選ぶ

取引ツールの充実度や機能性も、初心者にとって重要な要素である。

たとえば、使いやすいインターフェースを持つ取引プラットフォームや、スマートフォンアプリでの取引が可能な口座を選ぶことで、外出先でもスムーズに取引が行える。

さらに、チャート分析や自動売買機能が充実していると、市場の動向を把握しやすくなる。

FX取引のおすすめのアプリを知りたい方はこちら

サポート体制が整った口座を選ぶ

サポート体制は、初心者にとって安心感に直結する要素だ。

たとえば、24時間対応のカスタマーサポートがある口座を選ぶことで、疑問や問題が生じた際にすぐに相談できるため、安心して取引を続けることができる。

また、FAQや教育コンテンツが充実していると、自己学習を進めやすくなる。

条件達成で最大100万円キャッシュバック/

FXの始め方

FX取引を始める際には、まずFX口座を開設する必要がある。申込から開設までの流れは下記のとおりだ。

FX口座の開設方法

FX口座の開設は、以下の手順で行う。

  • 業者の選定:まず、自分に合ったFX業者を選ぶ。取引手数料、スプレッド、サポート体制などを比較することが重要である。
  • 申込書の記入:選定した業者の公式サイトにアクセスし、口座開設の申込書をオンラインで記入する。
  • 本人確認書類の提出:免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類をアップロードまたは郵送する。
  • 口座の審査:提出した情報に基づき、業者が審査を行う。通常、数日以内に審査結果が通知される。
  • 口座の開設完了:審査に通過すると、口座が開設され取引を開始できる。ログイン情報が提供されるので、忘れずに保管することが大切だ。

初心者におすすめのFX通貨ペア

FX取引を行う際には、通貨ペアの選択が重要である。初心者が選ぶべき通貨ペアの選定基準は下記のとおりだ。

  • 流動性が高い
    • 流動性が高いペアは取引がスムーズで、スプレッドも狭い
  • 取引コストが低い
    • 取引コストが低ければ、初心者でも少額から始めやすく、利益を出しやすい
  • 価格変動が安定している
    • 安定した値動きをするペアは落ち着いて取引できる
  • 情報収集しやすい
    • 世界で人気のある通貨ペアは分析情報やニュース記事が豊富で、情報を集めやすい
初心者におすすめの通貨ペア
  • USD/JPY(米ドル/円)
    • 日本では最も取引量が多く、流動性が高いため、初心者にも扱いやすい
  • EUR/USD(ユーロ/米ドル)
    • 世界で最も取引される通貨ペアで、為替レートの変動が比較的少なく、安定した取引が期待できる
  • GBP/JPY(ポンド/円)
    • ボラティリティが高く、利益を狙いやすいが、リスクも伴うため注意が必要

FX取引を成功させるためのコツ

FX取引を成功させるためには、戦略的かつ冷静なアプローチが求められる。以下に、具体的なコツを紹介し、それぞれの実践例を挙げる。

資金管理

FX取引において最も重要なのは、資金管理だ。資金を適切に管理し、リスクを抑えることで、継続的に利益を挙げることができる。

取引ごとの損失を全資金の1%以下に抑えることが推奨される。たとえば、資金が100万円であれば、1回の取引での損失を1万円以内に設定する。

損失を限定することで、連続して損失を出した場合でも、資金が尽きる事態を防止できる。

テクニカル分析の活用

テクニカル分析は、過去の価格動向を基に市場のトレンドを読み解く手法である。

トレンドラインやサポートライン、レジスタンスラインなどをもとに分析することで、エントリーとエグジットのタイミングを見極めやすくなる。

たとえば、価格がサポートラインに近づいた際に反発する可能性が高いと判断し、そこで買い注文を入れることができる。

このように、テクニカル分析を駆使して取引戦略を構築することが重要だ。

感情のコントロール

取引中に冷静さを失わないことは、成功するための重要な要素だ。損失を恐れたり、焦ったりすることは、感情による判断ミスを引き起こすことにつながる。

たとえば、損失が続いた場合に取り戻そうとして無理な取引を行うと、さらに大きな損失を招きかねない。

そのため、事前に決めたルールに従い、感情に流されずに取引を行うことが大切だ。

自動売買ツールを活用する

自動売買(システムトレード)は、事前に設定したルールに基づいて取引を自動で行う仕組みだ。

感情に左右されず、冷静に取引を進められるため、初心者でも安定した運用が可能になる。たとえばMATSUI FXでは、自動売買機能「トラッキングトレード」を提供している。

相場が設定した範囲内で動く限り、自動で売買を繰り返し、利益のチャンスを最大限に活かすことが可能だ。

デモトレードの利用

初心者にとって、デモトレードは非常に有効な手段だ。資金を使わずに取引の練習ができるため、リスクを抑えつつスキルを磨くことができる。

たとえば、デモ口座を利用して異なる通貨ペアで取引を試し、どのような戦略が自分に合っているかを見極める使い方がある。

また、USD/JPY(米ドル/円) と EUR/USD(ユーロ/米ドル) でデモトレードを行い、どちらが自分の取引スタイルに合っているかを試すことも可能だ。

USD/JPYは価格の変動が比較的安定しているため、初心者に適している。

一方、EUR/USDは世界中で取引されるため、流動性が高い。このように、異なる経済指標の影響を学ぶのに役立つ。

条件達成で最大100万円キャッシュバック/

自身に合ったFX口座を見つけよう

FX口座を選ぶ際は、信頼性、スプレッド、サポート体制などの重要な要素を総合的に判断することが大切だ。

人気のFX口座ランキングを活用することで、自分に合った口座を見つけやすくなる。また、FX取引を始める際には、まずは少額で取引を試すこともおすすめだ。

気になる口座が見つかったら、実際に開設して取引をスタートしてみよう。

条件達成で最大100万円キャッシュバック/

この記事を書いた人

株式会社ABCash Technologiesは、「お金の不安に終止符を打つ」をミッションに掲げる、金融教育ベンチャーです。「お金の不安」をなくし、豊かな人生を送れるきっかけを提供するため、2018年6月より個人向け金融教育サービス「ABCash」を展開しています。ABCashは、パーソナル講師が1人1人に合わせてトレーニングメニューを提案し、家計管理〜資産形成に必要な金融リテラシー習得をマンツーマンで伴走サポートするサービスです。2024年より、金融メディア「ABCashマネポス」を展開しています。

目次