- JCBゴールドの入会キャンペーンについて詳しく知りたい
- JCBゴールドの新規入会特典の受取条件が知りたい
- JCBゴールドを使うメリットが知りたい

申込条件 | 原則として20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 ※学生不可 ※ゴールドカード独自の審査基準により発行します |
---|---|
年会費 | 11,000円(税込) ※オンラインで入会申し込みの場合は初年度年会費無料。(本会員の方が対象です。資料請求でお申し込みの方、もしくはお切り替えの方は対象となりません。) |
ポイント還元率 | 0.50%~10.00% ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合 |
国際ブランド | JCB |
対応電子マネー | QUICPay |
付帯保険 | 旅行傷害保険(利用付帯) ショッピングガード保険 JCBスマートフォン保険 国内・海外航空機遅延保険 JCB トッピング保険 |
即日発行 | 可 |
発行スピード | 最短5分 ※モバ即の入会条件 【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い) 【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード) モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。 |
JCBゴールドは、新規入会キャンペーンを使って申し込めば、よりお得に利用できるクレジットカードだ。
条件を満たせば豪華な特典をもらえるため、JCBゴールドを作成する際は情報を確認して利用するのがいいだろう。
本記事では、JCBゴールドの入会キャンペーンに関する情報を解説する。
新規入会特典のほか、入会後に参加できるキャンペーンやカード申し込みの流れも紹介するので、JCBゴールドの作成を考えている方はぜひ参考にしてほしい。
JCBゴールドの新規入会特典とは

JCBゴールドは、新規入会キャンペーンとしてお得な特典を提供している。
2025年4月7日時点で行われているのは、以下の3つだ。それぞれの特典内容や開催期間、適用条件などの詳細を確認しよう。
なお、JCBゴールドの新規入会特典は、時期によって内容が変わることがある。
どのような特典を受け取れるか、申込前に公式サイトで確認するのがおすすめだ。
対象の利用先で20%(最大23,000円)キャッシュバック
JCBゴールドに新規入会し、MyJCBアプリへログインのうえで、以下いずれかの利用先でのカードを利用すると、利用合計金額の20%(最大23,000円)が戻ってくる。
特典内容 | 新規入会&MyJCBアプリへログインのうえ、以下いずれかの利用先でのカード利用でご利用合計金額の20%をキャッシュバック。 (最大23,000円) |
---|---|
開催期間 | 入会期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月) 対象利用期間:カードに入会した月の翌々月15日まで |
達成条件 | JCBゴールドに新規入会する カードに入会した月の翌々月15日までにアプリ「MyJCB」にログインする カードに入会した月の翌々月15日までに以下の利用先でJCBゴールドを使って買い物をする 【対象の利用先】 ・Amazon.co.jp ・Apple Pay/Google Pay/MyJCB Pay ※対面決済のみ ・Appストア/Google Playストア |
受け取り期間 | 入会4ヶ月後の10日頃に、利用明細で還元金額がマイナス表示される |
還元される最大金額は、23,000円と決められている。
たくさん支払いをしても23,000円より多く還元されることはないので、計画的に買い物をする必要がある。
また、各種年会費、ショッピングリボ・分割・スキップ払いの各手数料、キャッシングサービスご利用分、電子マネーチャージ、ギフトカード購入分などは利用合計金額には含まれない。
海外のAmazonサイトやKindle電子書籍、プライムビデオ、Audibleなど他のAmazonサービスも対象にならないため、注意しよう。
なお、還元される月にカードの利用がない場合は、設定した口座に金額が振り込まれる。
家族カードの同時入会・追加入会でキャッシュバック
JCBゴールドに新規入会すると同時に家族カードを作る場合、最大4,000円が戻ってくる。
特典内容 | JCBゴールドへの新規入会と同じタイミングで家族カードに申し込むと、家族1名につき2,000円、最大4,000円をキャッシュバック |
---|---|
開催期間 | 家族カード申し込み期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月) MyJCB登録&ログイン期間:2025年4月1日(火)〜2025年7月31日(木) |
達成条件 | JCBゴールドに新規入会する場合は、同時に家族カードを申し込む すでにJCBゴールドを持っている場合は、追加で家族カードを申し込む 申し込んだ家族カードでMy JCBに登録し、ログインする |
受け取り期間 | ‘2025年10月10日(金) |
家族カードの作成で還元を受けられるのは、最大2名分だ。
3名以上の家族カードを追加しても、受け取れる金額は増えないため注意しよう。
カード利用で11,000円(2年目年会費)キャッシュバック
特典内容 | キャンペーン期間中に対象カードに新規入会&MyJCBへログインし、合計100万円以上の利用で11,000円(2年目年会費相当)をキャッシュバック |
---|---|
開催期間 | 家族カード申し込み期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月) MyJCB登録&ログイン期間: ①4月入会 2025年4月1日(火)~2025年9月15日(月) ②5月入会 2025年5月1日(木)~2025年10月15日(水) ③6月・7月入会 2025年6月1日(日)~2025年11月15日(土) |
達成条件 | キャンペーン期間中に対象カードに新規入会&MyJCBへログイン 合計100万円以上の利用 |
受け取り期間 | ①4/1-15入会 2026年7月10日(金) ②4/16-5/15入会 2026年8月10日(月) ③5/16-6/15入会 2026年9月10日(木) ④6/16-7/15入会 2026年10月13日(月) ⑤7/16-7/31入会 2026年11月10日(火) |
JCBゴールドは入会後のキャンペーンも充実

JCBゴールドは、入会後に特典がもらえるキャンペーンも充実している。対象となるものがあれば、お得な特典を受け取ることが可能だ。
2025年4月7日時点で開催されているのは、以下のとおりだ。
お友達紹介キャンペーン 3,000円が戻ってくる
JCBカードは、友達紹介キャンペーンを開催している。
JCBゴールドも対象なので、入会後に友達を紹介して還元を受けよう。
特典内容 | 紹介された方が、2025年6月30日(月)までに指定のURLより新規でお申し込み&JCB受付処理完了し入会(カード発行) |
---|---|
開催期間 | 2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月) |
特典詳細 | <紹介者(所有カード)>※紹介者上限3名まで プラチナ:5,000円 ゴールド:3,000円 W(WplusL含):1,000円 <被紹介者(発行したカード)> プラチナ:5,000円 ゴールド:3,000円 W(WplusL含):1,000円 |
受け取り期間 | ‘2025年8月12日(火)に、利用明細で還元金額がマイナス表示される |
紹介された方が、2025年6月30日(月)までに新規でお申し込み&カード発行した場合、キャッシュバックが受け取れる。
紹介者・被紹介者ともにキャッシュバックが受け取れ、その金額は所有している券面・入会した券面によって異なる。
また、紹介は最大三名まで可能で、必ず指定URLからの申し込みが必要となる。
なお、キャッシュバック金額は、還元される月にカードの利用がない場合には設定した口座に振り込まれる。
クレジットカードを新しく作ろうと考えている人が身近にいる場合はJCBゴールドを紹介してみよう。
対象の海外ツアー申し込みでJCBギフトカードがもらえる
JCBトラベルデスクで対象の海外ツアーに申し込むと、ギフトカードがもらえるイベントが開催中だ。
行き先はハワイ・ヨーロッパなど複数から選べるほか、クルーズ旅行も対象だ。例えばハワイ旅行の場合の詳細は以下のとおりだ。
特典内容 | 対象の海外ツアー申し込みで、1人5,000円分のJCBギフトカード |
---|---|
開催期間 | 申込期間:2025年2月14日(金)~8月30日(土) 出発期間:2025年4月1日(火)~9月30日(火) |
特典詳細 | JCBギフトカード5,000円分プレゼント! 次回の旅行に使える旅行クーポンを5,000円分プレゼント! |
空港諸税や燃料サーチャージを除く旅行代金が1組につき200,000円以上のツアーのみが対象なので、金額を確認したうえでツアーを決めよう。
先着100組でなくなり次第終了なので、参加するツアーが決まったら、JCBトラベルデスクに電話をかけて予約しよう。
国内ダイナミックパッケージ申し込みで先着200組にクーポン配布
JCBトラベルのホームページから、「JCBトラベル 国内宿泊オンライン予約(JTBプラン/事前払い)」で、それぞれのクーポンの対象となる宿泊代金以上の申込・宿泊された先着200組に対して、最大8,000円分のクーポンを配布するイベントが行われている。
特典内容 | 旅行代金に応じたクーポンを先着で配布 ・旅行代金15,000円以上で8,000円のクーポン(先着10枚) ・旅行代金100,000円以上で5,000円のクーポン(先着20枚) ・旅行代金80,000円以上で3,000円のクーポン(先着50枚) ・旅行代金60,000円以上で2,000円のクーポン(先着60枚) ・旅行代金40,000円以上で1,000円のクーポン(先着60枚) |
---|---|
開催期間 | 申込期間:2025年2月28日(金)~ 7月30日(水) 宿泊期間:2025年4月1日(火)~ 7月31日(木)宿泊分まで |
達成条件 | 決められたクーポンコードとパスワードを予約時に入力 |
JTBmySTYLE for JCBトラベルでは、新幹線やJRと宿泊プラン、または航空便と宿泊プランを自由に組み合わせて予約ができる。
国内旅行をする予定がある場合は、活用することでお得になるだろう。
利用金額に応じてOki Dokiポイントを付与
JCBゴールドを含む対象のカードを持っていれば、利用金額によって決められたOki Dokiポイントを受け取れる。
特典内容 | 期間中に合計100万円以上の支払いを行うとOki Dokiポイントプレゼント(以下、JCBゴールドの場合) ・利用金額100万円〜:250ポイント ・利用金額200万円〜:500ポイント ・利用金額300万円〜:750ポイント ・利用金額400万円〜:1,000ポイント ・利用金額500万円〜:1,250ポイント |
---|---|
開催期間 | 2024年12月16日(月)〜2025年6月15日(日) |
達成条件 | キャンペーンに参加登録する アプリ「MyJCB」にログインする 期間中に合計金額100万円以上利用する |
受け取り期間 | 2025年8月25日(月)頃 |
期間中の利用合計金額は、MyJCBのMYページトップから確認できる。
通常時に貯まるポイントに加えて、さらにポイントがもらえるので、たくさん買い物をする人ほどお得になる。
できるだけポイントを貯めたい場合は、忘れずに参加登録をしておこう。
キャンペーンだけじゃない!JCBゴールドの豪華な特典とは

JCBゴールドは入会時や入会後に多様なキャンペーンを用意しているが、魅力はそれだけではない。
JCBゴールドを持っていれば、豪華な会員向け特典も受けられる。
ステータス性の高いカードだからこそ利用できるサービスも多数存在するので、特典内容を確認しよう。
初年度の年会費が無料
JCBゴールドは、新規入会限定で初年度の年会費が無料になる。
2年目以降の年会費は11,000円(税込)なので、初年度の負担を抑えられるのは大きなメリットだろう。
なお、家族カードの年会費は1名のみ永年無料にできる。2人目以降は1枚1,100円(税込)の年会費がかかるので覚えておこう。
家族カードを所有している家族は、以下で紹介する本会員向けのサービスを利用できる。
空港ラウンジ無料、「ラウンジ・キー」サービスも有料で利用可能
JCBゴールドを持っていれば、空港ラウンジサービスを利用できる。
国内の主要空港や、ハワイのホノルルにある国際空港内のラウンジを、何度でも無料で利用可能だ。
JCBゴールドカードと、利用当日の搭乗券を提示すれば、空港ラウンジを無料で利用できる。
フリードリンクや新聞・雑誌の閲覧サービス、Wi-Fiが提供されているので、出発前に優雅な時間を過ごせるだろう。
また、JCBゴールドを持っていれば、世界1,400ヵ所以上の空港ラウンジを有料で利用できる「ラウンジ・キー」サービスも対象となる。
1回US35ドルで、軽食や飲み物、新聞、雑誌、インターネット、シャワー、スパなどのラウンジサービスを楽しめる。
旅行や出張で海外の空港を利用することが多い方におすすめだ。
豊富なゴルフ関連サービス
JCBゴールドを持っている会員なら、豊富なゴルフ関連サービスを利用可能だ。「ゴルフエントリーサービス」では、全国1,200ヵ所のゴルフ場を電話で予約できる。
面倒な手続きをサポートデスクに任せながら、全国各地のコースを幅広く利用できるので、ゴルフ好きの方は満足できるだろう。
また、有名コースでのゴルフコンペに参加できる「JCBゴールドゴルフイベント」も提供されている。
1人から名門コースを予約できる「JCBゴルファーズ倶楽部 楽天SGC会員」サービスもあるため、ゴルフを気軽に楽しめる。
趣味や仕事付き合いでゴルフをする機会が多い方は、JCBゴールドを所有することで大きな恩恵を感じられるだろう。
最高1億円補償の旅行傷害保険と充実した付帯保険
JCBゴールドは付帯保険が充実しているため、さまざまなトラブルに備えたい方向けのカードといえる。
国内旅行傷害保険や海外旅行傷害保険は補償内容が手厚いため、頻繁に旅行をする方も安心できる。
国内旅行傷害保険(利用付帯)は最高5,000万円、海外旅行障害保険(利用付帯)は最高1億円補償される。
旅行代金等をJCBゴールドで支払った場合に補償されるので、旅行に関する支払いはJCBゴールドで行うようにしよう。
旅行傷害保険のほかには、以下の保険が付帯している。
- JCBスマートフォン保険
- 国内・海外航空機遅延保険
- ショッピングガード保険
スマートフォンのディスプレイが破損した場合の修理費用を補償してくれたり、JCBゴールドで購入した商品の破損や盗難を補償してくれたりするので、日常のトラブルに対応可能だ。
さらに、JCBゴールドを持っている方も、JCBの一般カードで利用できるトッピング保険を申し込める。
トッピング保険は、少ない保険料で日常のトラブルを補償してくれるので、JCBゴールドの付帯保険と組み合わせて必要な保険に入るのが良いだろう。
疑問解決や健康を支えるサポートサービス
会員向けのサポートサービスが充実しているのも、JCBゴールドの特徴だ。
カードや付帯サービスについてわからないことがあれば、会員向けの「ゴールドデスク」で解決のサポートをしてくれる。
通話料は無料なので、困ったことがあったら連絡しよう。
また、健康や医療、介護、育児、メンタルヘルスなどの悩みを専門スタッフに相談できる「ドクターダイレクト24」というサービスもある。
医師や保健師、看護師などに24時間電話で相談できるため、緊急性の高いトラブルが発生しても落ち着いて対処できるだろう。
全国の提携有料医療機関で、優待料金で人間ドックを受けられる「人間ドックサービス」もJCBゴールドの会員サービスだ。
サポートが充実したクレジットカードを作りたい方にとって、JCBゴールドは有力な候補となるだろう。
JCBゴールド・ザ・プレミアへの招待
JCBゴールドを持ち、一定条件を満たせば、JCBゴールド・ザ・プレミアへの招待を受けられる。
JCBゴールド・ザ・プレミアは、JCBゴールドよりワンランク上のカードだ。
JCBゴールドの会員向け特典に加えて、以下のような充実したサービスを利用できる。
- 特別な店舗をオンラインで手配できる「グルメルジュ」
- 上質なホテルや旅館を予約できる「JCBプレミアムステイプラン」
- 世界各国の空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」
ステータス性の高いカードを持ちたいなら、JCBゴールドを作成し招待を待つのがおすすめだ。
JCBゴールドを発行して入会特典をゲットしよう

入会キャンペーンや入会後の特典が豊富なJCBゴールドは、オンラインで手軽に申し込める。
作成を検討しているなら、オンラインで申し込むのがいいだろう。
通常のオンライン申し込みに加え、申し込みから審査まで最短5分で完了する即時入会サービス「モバ即」を利用できる。
JCBゴールドを作成するために知っておきたい情報や申し込みの流れ、モバ即の利用方法を確認しよう。
JCBゴールドの入会条件や必要なもの
JCBゴールドに申し込めるのは、20歳以上で本人に安定継続収入がある方と決められている。
学生は申し込めないので、注意しよう。
JCBゴールドに申し込む際に必要なのは、金融機関の口座情報がわかるものと、日本国内発行の運転免許証または運転経歴証明書、マイナンバーカードなどだ。
JCBゴールドでキャッシングサービスの利用を検討している方は、源泉徴収票や給与明細書などの収入証明書類の提出を、求められることもあるため用意しておこう。
インターネット申し込みから利用開始までの流れ
JCBゴールドにインターネットで申し込む場合、利用開始までの流れは以下のとおりだ。
- インターネットで申し込む
- 入会審査を受ける
- MyJCBをダウンロードする(ナンバーレスのみ)
- MyJCB内にカード番号やセキュリティコードが表示される(ナンバーレスのみ)
- カードが届く
まずは、JCBカードの公式サイトから申し込み手続きをしよう。画面の指示に従って必要事項を入力し、支払い口座を設定する。
入会審査が完了したらメールが届くので、結果を確認しよう。
券面にカード番号が表示されないナンバーレスで申し込んだ場合は、MyJCBアプリをダウンロードする。
初回起動時に顔写真付きの本人確認書類が必要になるため、運転免許証やマイナンバーカード、在留カードなどを用意しておこう。
本人確認書類の提示が完了すれば、アプリ内にカード番号やセキュリティコードが表示される。
ナンバーレスの場合は、この時点でカードを支払いに使うことが可能だ。
ナンバーレスでもカード番号ありでも、審査完了から約1週間で自宅にカードが届く。
モバ即(モバイル即時入会サービス)の利用方法
モバ即(モバイル即時入会サービス)を利用すれば、JCBゴールドのカード番号とセキュリティコードが最短5分で発行される。
ネットでも店頭でもすぐにカードを使えるので、早く使い始めたい方におすすめだ。
モバ即を利用する場合は、インターネットで申し込む際に「即時入会(モバ即)で申し込む」を選ぼう。
その後、最短5分で入会審査が完了し、結果がメールで通知される。
My JCBアプリをダウンロードし、顔写真付きの本人確認書類を提示すれば、アプリにカード番号やセキュリティコードが表示される。
カードは審査完了から約1週間で届くが、アプリに表示されたカード情報があればすぐに支払いに使うことができる。
なお、モバ即の受付時間は9:00〜20:00だ。
受付時間をすぎると翌日の受付扱いとなるため、時間に余裕を持って申込手続きを済ませよう。
※モバ即の入会条件
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
JCBゴールドの入会キャンペーンを活用してお得にカードを作ろう

JCBゴールドの入会キャンペーンでは、Amazon.co.jpでの買い物などでお得なキャッシュバックを受けられる。
また、入会と同時に家族カードを作ることでも還元を受けられるため、活用してお得に申し込むと良いだろう。
JCBゴールドは、入会後もクーポン配布などの特典が多数用意されている。
補償が充実した保険や、日常のサポートをしてくれるサービスなど、会員特典も豊富だ。
オンラインで手軽に申し込むことができ、最短5分で審査が完了する即時発行も利用できるため、カード作成を考えている方は申し込みをしてみよう。
※モバ即の入会条件
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。