- ビューカードの審査基準が知りたい
- ビューカードの審査通過のコツが知りたい
- ビューカードの審査に落ちるケースが知りたい
ビューカードはJR東日本が発行しているクレジットカードだ。
ポイント還元率が1.5%と高還元率で、日常的に電車を利用する人やJRの駅ビルを利用する人は、検討したことがあるのではないだろうか。
ビューカードを作るにあたって、「審査に通過できるだろうか」と不安を抱えている方も少なくない。
この記事では、ビューカードの審査基準や審査を通過するコツ、落ちるケースについて解説していく。
また、審査を含めた申し込みからの手続きも紹介しているので、ビューカードの作成を検討している方は参考にしてみて欲しい。
ビューカードの審査基準

クレジットカードを発行する際には、個人の属性情報と信用情報を基に審査が行われる。
ビューカードの作成を検討している方のなかには、どのような審査基準で判断されるか気になる人も多いだろう。
ここでは、ビューカードの申し込み条件や審査の判断基準、難易度を解説していく。
ビューカードの申し込み条件は?
ビューカードを申し込みする条件は、公式ページによると以下のとおりだ。
- 日本国内に居住
- 満18歳以上
- 電話連絡ができる
シンプルな条件であり比較的申し込みやすいクレジットカードといえる。ただし、高校生は申し込みできないため注意が必要だ。
なお、ビューカードゴールドでは申し込み条件が異なり、年齢が満18歳以上でなく「満20歳以上」である。
加えて「安定した収入のある人」と条件が厳しくなっているため、注意が必要だ。
審査基準は?
ビューカードに限らず、クレジットカード会社は明確な審査基準を公表していない。
その理由は、カード会社はそれぞれ独自の審査基準を持っており、これを公開すると競合他社にその基準を知られる可能性がある。
特定の基準を知られると、他社がそれを利用して対抗策を講じる可能性があるため、企業はその基準を秘密にしている。
また、審査プロセスの複雑さも理由のひとつだ。クレジットカードの審査は、申込者の支払い能力や信用度を総合的に判断する複雑なプロセスだ。
具体的には「年齢」「勤務年数」「年収」「既婚有無」「居住形態」などの属性情報や、過去のクレジットカード利用履歴(クレヒス)などが考慮される。
このような多様な要素を考慮するため、単純に基準を公表することが難しいのだ。
審査難易度はどれくらい?
ビューカードのような交通系カードを主体としたクレジットカードの発行元は、多くが航空会社や鉄道会社などの関連会社だ。
一般的に交通系カードの審査の難易度は、流通系や消費者金融系のクレジットカードよりも厳しくなる傾向にある。
しかし、申し込み条件が満たされ、申込情報や信用情報に不審な点がなければ、審査通過はそれほど難しくない。
ビューカードの審査通過のコツとは

ビューカードの審査に通るためには、ポイントをしっかり押さえておくことが大切である。審査に通過するコツは以下の通りだ。
- クレヒスを良好に保つ
- 申し込みカードは一つにする
- キャッシング枠は不要であれば希望しない
それぞれの内容を解説していく。
クレヒスを良好に保つ
クレヒスとはクレジットヒストリーの略であり、クレジットカードやローンなどの利用履歴に関する信用情報を指す。
クレヒスに含まれる主な信用情報は以下のとおりだ。
信用情報 | 内容 |
---|---|
クレジットカードの利用履歴 | 利用金額、支払い状況など |
各種ローンの契約履歴 | 住宅ローンや自動車ローン、カードローンなどの契約内容と返済履歴 |
滞納・延滞情報 | 過去の支払い遅延、滞納がある場合の記録 |
債務整理や自己破産の記録 | 過去に行った場合は記録される |
クレジットカードの審査の際には、信用情報を基に過去に金融トラブルがないか必ずチェックされる。
クレヒスを良好に保つためには、カードの支払い日に遅れないよう、日頃からきちんと管理しておくことが大切だ。
申し込みカードは一つにする
クレジットカードの申し込みは一つに絞ることが大切だ。短期間に複数のクレジットカードに申し込むと、信用情報機関に申し込み履歴が残ってしまう。
クレジット会社が信用情報機関に信用情報を照会した際に、申し込み履歴から「お金に困っているのではないか」「利用した後の決済ができるのだろうか」とクレジットカード会社から疑われる原因になる。
ビューカードの審査に通過できるように、同時期に他のクレジットカードへ申し込まないようにしよう。
なお、申し込み履歴は半年間記録として残るため、ビューカードの申し込み前に別のクレジットカードを申し込みした場合は、半年以上あけてから申し込もう。
キャッシング枠は不要であれば希望しない
キャッシング枠を希望すると、クレジットカード会社はクレジットカードのショッピング利用の審査だけでなく、「借入れ」について審査することになる。
キャッシング枠の審査では、ショッピング利用の決済能力と別に借入れの返済能力も審査するため、判断が厳しくなりかねない。
また、キャッシング枠が設定されている状態は、「いつでも借り入れが可能」という情報が信用情報に残る。
金融機関は新たなローンの審査で確認した際、すでに利用可能な借入枠があり、新たに借り入れする必要がないと判断する可能性がある。
審査に通りやすくするためには、キャッシング枠を希望しないほうがよいだろう。
ビューカードの審査に落ちる理由

申し込み条件を満たしていても、審査に落ちることがある。ここでは、審査に落ちるケースと落ちた時の対処法を解説していく。
3つの落ちるケース
審査に落ちた場合の代表的なケースは、以下のとおりだ。
- 申し込み内容に虚偽・誤りがある
- クレヒスに問題がある(スーパーホワイトも注意)
- 収入がない
まず、申し込み時に虚偽や誤った内容があると、審査に落ちる可能性が高くなる。
単純な記入ミスによる誤った内容が、信頼を損なう状況になりかねない。
単純なミスなどであれば、修正が可能な場合もあるが、申し込みの際は確認しながら注意して記入していくことが大切だ。
一方で審査を有利にするため、虚偽の情報で申し込んだ場合は大きな問題になる。
虚偽申告の記録が信用情報へ保存されるため、今後クレジットカードが作れない状況になりかねない。
虚偽の申告で申し込んだとしても、信用情報機関がもつ信用情報から正しい情報を把握できるため、見破られる可能性が高い。
もし審査に通ったとしても、虚偽の報告が判明すれば強制解約となる。
審査に通過するために、虚偽の情報で申し込むことは通用しないと覚えておこう。
次にビューカードの審査でも個人の信用情報を確認するため、前述したクレヒスに以下のような金融トラブルがあると審査に落ちる可能性が高い。
- 延滞・滞納履歴がある
- 自己破産や債務整理をした
- 短期間に何枚もクレジットカードを申し込んでいる
クレジットカード会社は、利用者が返済できるかどうかを審査しているため、過去に金融トラブルがある方はリスクが高いと判断される。
金融トラブルに覚えのある方は、自分で信用情報の記録状況を一度調べてみることをおすすめする。
問題が記録されている場合、落ちる要因の1つになるため記録が消えるタイミングを待つと良い。
また、クレジットカードを一切利用したことがなく、クレヒスがないスーパーホワイトと言われる状態も注意が必要である。
一見問題ないように見えるが、クレヒスの悪い情報が記録期間経過で消滅した人と疑われるケースがあるため、審査に不利となりかねない。
既にクレジットカードを持っていて、スーパーホワイトの状況であれば、毎月支払う水道光熱費などに利用し、毎月返済すれば信用情報を積むことで回避できる。
また審査する際、収入がないことは返済能力がないと判断されて落ちる要因だ。クレジットカード払いは代金の後払いであるため、返済原資となる収入がなければ支払えない。
収入があれば返済能力を認められるため、パートやアルバイトに就き、安定した収入を確保することが有効だ。収入の金額にかかわらず、継続的な収入がある状態は審査に有利となるだろう。
なお、専業主婦(主夫)の場合は、配偶者の年収を正しく申告すれば家計全体で返済能力があると判断され、審査に落ちることを回避できる。
落ちた時の対処法
審査に落ちた場合は、その要因を考え対処して、再申込することが有効である。対処法は以下のとおりだ。
- 申し込み内容を見直す
- 信用情報を確認・改善する
- 収入を安定させる
- 転職直後の場合は1年以上勤務してから
- 複数申し込みしていた場合は6ヶ月間待つ
ビューカードの申込内容に不備がなかったかを可能な限り確認し、自分自身の信用情報を信用情報機関で確認してみてほしい。
問題があった内容を改善することが、再申込での審査通過につながる。
収入が不安定な状況で申し込んでいた場合は、収入源の安定に取り組み、返済能力を改善して審査通過を目指すことが望ましい。
転職直後に申し込んでいた場合、1年未満は勤続年数0年とみなされたことが要因とも考えられる。
1年以上の勤務実績をもった後に再申込すると審査を通過する可能性が高くなるだろう。
ビューカードと別にクレジットカードを申し込みしていた場合、多重申込が落ちた原因の可能性もある。
申込履歴は6ヶ月間残ってしまうため、時間がかかるが新たな申し込みを控えるようにしよう。再申込可能になるまでは、他の原因を改善して万全を期すると良いだろう。
ビューカードの審査の流れ

スムーズにビューカードを発行できるように、申し込み方法と審査の流れについて解説する。
申し込み方法
ビューカードの申し込みはインターネットと郵送、店頭の3つだ。それぞれの内容を下表にまとめたので見ていこう。
申し込み方法 | 内容 |
---|---|
インターネット | インターネットによるオンライン申込 最短1週間でカード発行が可能 オンライン口座振替を選択すると、口座振替依頼書と本人確認書類の郵送が不要 |
郵送 | JR東日本の主な駅や駅旅コンシェルジュに設置された入会申込書に記入して郵送 ビューカードセンターへ連絡すれば自宅へ入会申込書を送付してもらえる |
店頭 | 店頭カウンターにてタブレット端末に入力して申し込み 店舗によっては入力完了後30分で即日発行可能 |
インターネット申し込みは時間と場所を選ばずに申込可能である。オンライン上にある入会申込フォームへ情報入力するだけで時間も節約できる。
郵送申し込みは、オンラインの申し込みに不安がある方にとって安心できる手続きだ。
書き漏れや添付漏れがあると、再送手続きや問い合わせ対応が必要となり、時間がかかるため内容を確認しながら手続きしてほしい。
店頭手続きで即日発行可能なカードは3つの提携カードだ。
店舗が限定されているため、上表にある該当店舗を確認して申し込みしてほしい。
申し込みから発行までの流れ
それぞれの申し込み方法についての一連の流れを解説していく。
インターネット申し込みの場合
- 入会申し込みフォームへ必要事項を入力
- 「オンライン口座振替」を選択
- 引き落とし口座を設定して申込完了
- 発行審査
- カードが最短1週間で自宅へ届く
オンライン口座振替を選択しなければ、本人確認書類と口座振替依頼書の送付が必要となり、カード到着まで最短で10日間になる。
また審査の際には、在籍確認の電話が勤務先か自宅にかかる可能性がある。
郵送申し込みの場合
- 入会申込書を入手
- 入会申込書へ漏れなく記載
- 入会申込書と2種類の本人確認書類、口座振替用紙の計4点送付
- 書類が届き次第、審査が行われる
- 書類到着後、約2週間で自宅へカードが届く。
店頭申し込みの場合
- タブレットにて申し込み情報を入力
- 本人確認書類を提示
- 店頭発行カードの審査
- 店頭発行カードを受け取る
- 口座振替手続き
- 本カードの審査
- 本カードが到着
店頭発行カードの即日発行店舗での手続きであれば、約30分で店頭発行カードを受け取り可能だ。なお、本カードは本審査があり約2週間で手元に届く予定である。
それぞれの手続きには特徴があるため、自分にあった申し込み方法で手続きするといいだろう。
ビューカードの審査を通るためにポイントを押さえて申し込みしよう

ビューカードの審査基準は公開されていないが、必要な申込条件を満たしておくことが前提だ。
また過去のクレヒスに大きな問題がないことが必須であるため、自分自身のクレヒスを信用情報機関へ照会する手段が有効である。
申込条件とクレヒスに問題がなければ審査の難易度は、それほど高くない。
申し込みのコツとして、クレヒスを良好に保っている状態を確認し、ビューカードに絞っておくと良い。またキャッシング枠は不要であれば設定しないのがポイントだ。
審査に落ちるケースへの回避策も押さえ、ビューカードを作成するための審査へ臨もう。