- ビューカードの入会キャンペーンについて知りたい
- ビューカードに入会するメリットが知りたい
- ビューカードに入会する方法が知りたい
「クレジットカードをお得なキャンペーン中に作成したい」「通勤や通学で利用するSuicaの利用額をポイント還元したい」このように考えているならば、現在入会キャンペーンを開催している「ビューカード スタンダード」を検討してほしい。
現在ビューカードでは、インターネットからの申し込みで12,000ポイントを付与する期間限定のキャンペーンを開催中だ。受け取ったポイントは買い物やSuicaへのチャージに利用できる。
さらに、ビューカードはSuicaへのチャージ金額がポイント還元されるため、カード作成後も効率よくポイントを貯められるだろう。
この記事では、ビューカードの申し込みで最大12,000ポイントを受け取れるキャンペーンについて詳しく紹介する。
特典の詳しい内容や参加条件、申し込み手順などを解説するので、クレジットカードの作成を検討する方はこの機会に便利でお得なビューカードを作成してほしい。
ビューカードの新規入会キャンペーン情報

ビューカードでは「ビューカード スタンダード」をインターネットから入会した方にポイントを付与するキャンペーンを実施している。
ここではこのキャンペーンについて以下の点を解説しよう。
- キャンペーンの特典
- 参加条件
- 実施期間
- 注意点
クレジットカードの作成を検討しているならば、大量のポイントを受け取れるこの機会を逃さないようにしてほしい。
キャンペーンの特典
現在ビューカードではオンラインからの入会者限定で、最大12,000ポイントを付与するキャンペーンを実施している。以下の表は獲得条件とポイントの詳細である。
条件 | 特典ポイント | 詳細 |
---|---|---|
JCBブランドへ入会する | 2,000ポイント | |
10万円(税込)以上利用する | 2,000ポイント | ・モバイルSuicaに5,000円以上のチャージが必須 ・モバイルSuica定期券の購入と同時に入金する金額は対象外 |
30万円(税込)以上利用する | 6,000ポイント | |
モバイルSuica定期券を20,000円以上購入する | 2,000ポイント |
さらに条件を満たせば、以下の特典を受けられる可能性もある。
条件 | 注意点 | 特典ポイント |
---|---|---|
家族カードを同時に作成する | 家族カード1枚のみ対象 | 1,000ポイント |
39歳以下の方が入会する | 2025年(令和7年)2月1日時点の年齢 | 1,000ポイント |
上記のすべてを満たせば、合計14,000ポイントを受け取れる。
付与されたポイントの使い方は以降の章で紹介するが、Suicaへのチャージやショッピングなど、さまざまな用途に利用可能だ。
なお家族カードを発行した場合は、その利用額も合算されるため、より条件を満たしやすくなるだろう。
参加条件
このキャンペーンに参加するには、いくつかの条件を満たさなければならない。以下に参加条件をまとめたので参考にしてほしい。
- キャンペーンの開催期間中にオンラインで「ビューカード スタンダード」に申し込み
- 「ビューカードアプリ」のインストールとログインを期間内に実行
「ビューカードアプリ」とは、ビューカードの利用明細やSuicaの残高などをスマートフォンで確認できる便利なサービスだ。
ビューカードを活用するならば日常的に役立つアプリのため、この機会にインストールしておくと良いだろう。
実施期間
キャンペーンの期間は以下のとおりだ。
申し込み期間 | 令和7年2月1日〜4月30日 |
---|---|
カード発行の期限 | 令和7年5月31日まで |
利用期限 | 令和7年7月5日まで |
アプリにログインする期間 | 令和7年2月1日~7月5日 |
特典が付与される時期 | 令和7年8月中旬以降(予定) |
なお、期間内に申し込んだ場合でも提出書類の不備でカード発行期限に間に合わなかった場合は、ポイント付与の対象外となるため注意してほしい。
注意点
このキャンペーンに参加する際の注意点を以下にまとめたので参考にしてほしい。
- このキャンペーンのポイント付与は1人1回になり、複数枚申し込んでも2枚目以降は対象外
- 家族カードを作成した場合もポイント付与は本人のみ
- ポイント付与までに退会するとキャンペーンの対象外
- 過去にビューカードの入会特典を受け取った方は対象外になるケースがある
なお、クレジットカードの申し込みには審査があるため、必ず作成できるわけではない点を忘れないようにしよう。
入会キャンペーン以外にもビューカードのメリットはたくさん

ここではビューカードを作成するメリットを紹介しよう。
- Suica機能付・オートチャージ可能
- 受け取ったポイントの使い道が多い
- カード作成後もポイントが貯まりやすい
- 入会後もキャンペーンが豊富
- 旅行保険が手厚い
キャンペーン後も便利でお得に利用可能である。
Suica機能付・オートチャージ可能
ビューカードにはSuicaの機能が付帯したカードもあるため、クレジットカードと併せて1枚で利用可能だ。
また、Suicaの不足分を自動的にチャージできる「オートチャージ機能」は、ビューカードのみ対応可能である。
Suicaの残額が足りずに駅の自動改札を通過できなかった経験がある方は多いだろう。
Suicaのオートチャージを設定すれば、残額が足りないときは設定した金額を自動的に補充してくれるので、改札を通過できずに後続の人々に迷惑をかける心配もない。
カード1枚でさまざまな機能を利用できるのが、ビューカードを持つメリットである。
受け取ったポイントの使い道が多い
ビューカードの利用で受け取る「JRE POINT」は、以下の方法で利用可能だ。
- Suicaへチャージする
- JRE POINT加盟店で支払う
- JRE MALLショッピングで支払う
- JRE MALLふるさと納税で支払う
- アイルミネで支払う
上記の方法では、すべて1ポイントを1円として利用できる。通勤や通学でSuicaを頻繁に利用する方であれば特に、交通費を減らせるため自由に使えるお金も増える。
クレジットカードのポイントは使い道が限られると無駄になるケースも多いが、このカードでその心配はないだろう。
カード作成後もポイントが貯まりやすい
ビューカードは、入会キャンペーン以外にもポイントが貯まるケースが豊富だ。特にSuicaを利用する際は以下のポイントが付与されるため、頻繁に電車に乗る方はお得に利用できるだろう。
利用内容 | 還元率 |
---|---|
Suicaへのチャージ | 1.5% |
Suicaへオートチャージ | 1.5% |
モバイルSuica定期券の購入 | 5% |
モバイルSuicaグリーン券の購入 | 5% |
「えきねっと」で新幹線eチケットを購入 | 5% |
また、普段の買い物でも以下のポイントが付与される。
利用内容 | 還元率 |
---|---|
通常の利用 | 0.5% |
JRE POINT加盟店での利用 | 1.5% |
JRE MALLショッピングでの利用 | 3.5% |
ビューカードは、入会後もポイントが貯まりやすいクレジットカードである。
入会後もキャンペーンが豊富
ビューカードでは、過去にさまざまなキャンペーンを開催しているので「入会キャンペーンが終わったからもう特典は受けられない」ということもない。参考までに、以下は過去に実施された主なキャンペーンである。
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
モバイルSuica × ビューカード新規利用キャンペーン | 条件を満たした方から抽選で2,000名に1,500ポイントをプレゼント |
2024シーズンサッカー観戦チケットプレゼントキャンペーン | ジェフユナイテッド市原・千葉レディースの観戦チケットをプレゼント |
ビューカード × えきねっと 新規利用キャンペーン | 条件を満たした方にJRE POINT3,000万ポイントを山分け(上限1,000ポイント) |
上記以外にもキャンペーンは定期的に実施されるため、カードの作成後もポイントを獲得できる機会は多いだろう。
旅行保険が手厚い
クレジットカードには「海外旅行傷害保険」が付帯するのが一般的だが、ビューカードはそれに加えて「国内旅行傷害保険」も付いている。
これらの保険の補償内容は以下のとおりだ。
内容 | 保険金額 | |
---|---|---|
国内旅行傷害保険 | 死亡・後遺障害 | 1,000万円まで |
入院 | 1日:3,000円 | |
手術 | 入院保険金日額の10倍か5倍 | |
通院 | 1日:2,000円 | |
海外旅行傷害保険 | 死亡・後遺障害 | 500万円まで |
傷害治療費用 | 最大50万円 | |
疾病治療費用 | 最大50万円 | |
賠償責任 | 最大3,000万円 |
このカードを保有するだけで、上記の補償を受けられるのは大変心強いだろう。
オンライン申し込みでビューカードの入会特典をもらおう

ビューカードの作成で最大12,000ポイントが受け取れるキャンペーンは、インターネットからの申し込みのみが対象である。
ここではオンライン入会の申込手順を紹介しよう。
- 申し込みページで個人情報を入力する
- 利用代金の引き落とし口座を設定する
- 審査に通過するとカードが発行される
なお、引き落とし口座をオンライン上で設定すると、書類の郵送が一切必要なくなるためおすすめだ。
申し込みページで個人情報を入力する
まずは入会キャンペーンのサイトから「入会申込」のページにアクセスしよう。なお、ビューカード スタンダードの種類は以下の2通りである。
- Suica機能が付帯したクレジットカード
- タッチ決済機能が付帯したクレジットカード(Suica機能なし)
すでにカードタイプのSuicaやモバイルSuicaを利用している方であれば、タッチ決済の機能があるタイプがおすすめだ。
申し込みページでは利用規約に同意したら、住所や氏名、勤務先などの個人情報を入力しよう。
その後本人確認書類を選択するが、運転免許証かパスポートであれば証明書番号の入力のみで完結する。
利用代金の引き落とし口座を設定する
個人情報を入力した後は、引き落とし用の銀行口座を設定しよう。
オンラインで引き落とし口座を指定すると書類の郵送が不要になるため、スムーズに手続きを進められる。
郵送での口座設定を希望する場合は「口座振替依頼書」を記入して早めに提出してほしい。
なお、引き落とし口座と申込者の名義は同一である必要があるため注意が必要だ。
審査に通過するとカードが発行される
申し込みが完了すると発行の可否を決める審査が開始され、完了次第カードが発送される。
審査の開始からカード到着までは最短で7日間かかり、オンライン上で引き落とし口座を設定しなかった場合は約10日間だ。
ビューカードが到着次第、アプリのインストールやログインを実行すると良いだろう。
ビューカードの入会キャンペーンを利用してお得にクレジットカードを手に入れよう

現在ビューカードでは、オンラインからの申し込みで12,000ポイントを受け取れる大変お得なキャンペーンを開催している。
このキャンペーンに参加する条件は、以下の2つのみである。
- キャンペーンの開催期間中にオンラインで「ビューカード スタンダード」に申し込み
- 「ビューカードアプリ」のインストールとログインを期間内に実行
なお、このキャンペーンは開催期間が限定されているため、興味がある場合は早めに申し込みすると良いだろう。
ビューカードはSuicaへオートチャージができたり、貯めたポイントをチャージできたりするなど、普段から電車を利用する方であれば持っておいて損はないクレジットカードだ。
最大12,000ポイントが受け取れるキャンペーン中に入会して、お得にキャッシュレス生活を送ってほしい。
ビューカードのキャンペーンに関するQ&A
